
もっと強くなれないのかと考え、今一度、武器のスキル編成を見直すために、スキル性能について勉強しなおして、まとめました。土属性をピックアップしてますが基礎的な部分は共通して使えるかと思います。
■連撃の武器スキルについて
抑えるべきポイントは以下の4つ・方陣枠、通常枠、特殊枠などそれぞれ別枠。
・それぞれ50%が上限
・別枠同士は加算で計算される。
・アビリティ、キャラ固有によるものはこの条件に関係なく、加算される。
例
・通常で60%積んだとしても、上限50%で計算される。
・通常50%、特殊50%だった場合、合計100%と計算される。
■武器の効果量について
二手も三手も効果量は同じ。Lv10とLv15を抑えておけば問題ない。・大 Lv10で4.6%、Lv15で6.6%
・中 Lv10で3.4%、Lv15で5%
・小 Lv10で2.2%、Lv15で3.2%
これに召喚石の加護効果が計算される。
■土属性で編成される連撃関連の武器
・マイムールビジョン(バアル銃)
克己中がに二手中が組み込まれている。
ティタ3凸片面(120%UP)
1本あたり 3.4×2.2=7.5%
ティタ3凸両面(240%UP)
1本あたり 3.4×3.4=11.6%
・エーケイフォーエイ
乱舞に三手小が組み込まれている。4凸可能。
ティタ3凸片面(120%UP)
1本あたり 3.2×2.2=7.0%
ティタ3凸両面(240%UP)
1本あたり 3.2×3.4=10.9%
・刃鏡片
無双Ⅱに二手大が組み込まれている。4凸可能。
ティタ3凸片面(120%UP)
1本あたり 6.6×2.2=14.5%
ティタ3凸両面(240%UP)
1本あたり 6.6×3.4=22.4%
エーケイ、バアル銃共に1本あたり約11%。ティタ両面でも上限50%にするには5本入れないといけないと言う結果に。
刃鏡片は二手だが、効果量が大なので、1本でもかなり効果量が高い。
ちなみに、オメガ武器の闘争スキルは、DA、TAともに+20%。
効果量大の両面神石に匹敵すると言われると確かに強いのも納得できる。
■アビリティや奥義効果
武器だけではほとんど稼げないなら、アビリティなどに頼ろうということで、有名所をピックアップ。・四天刃
DA、TA共に30%、最終強化で35%に。
・コール・オブ・アビス
DA80%、TA30%
・ブラックチャーム
DA70%、TA10%
・マキラ「鼓舞激励」
Lv5 DA30%、TA20%
■どういう編成にする?
背水編成、奥義編成と色々あるがどれにも共通して必要とされる連撃能力。特に土は三手関連が非常に弱いので、よく考える必要があります。
これがいい!というものはないですが、
・オメガ武器による武器種統一編成
・マキラや四天刃など利用した編成
といった編成が考えられるでしょう。
個人的に、武器による連撃率アップを少なくしてアビだけで考えてみるのも面白いかなと考えてます。黒猫のブラックチャームとオメガ武器だけでDA率を確保するといった感じです。