カイム編成のメリットや切り替えタイミングについて

2019/10/29

グラブル 十賢者



カイム編成は見本的な編成があまりなく、いつからカイム編成に移行したらいいのかもわかりづらい。実際、自分も明確な答えは出ていないのだが、自分の考えるカイム編成のメリット、デメリットや、自分の運用している編成についてまとめました。




カイム編成を作る上でのメリット・デメリット


メリット
同種の武器を複数本用意しなくてよい。

課金武器を用意しやすい。(1本+ダマスカスで準備ができる)

デメリット
同じ武器を編成できないので編成が難しい。

攻刃の高い武器を複数本編成という方法がとれない
(AK複数本とか一期一振複数本ができない)

要は、良くも悪くも武器の準備の仕方が他と違うということです。
ただ、課金武器を複数本、用意しなくていいというのは大きなメリットといえるでしょう。

それともう一つ、カイム編成には大きなメリットがあると見ています。


私が考える大きなメリット

以下の2つの編成を見てください。
上がカイム編成、下が一期一振2本、AK2本の通常編成です。
(カイム編成)

(通常編成)


予測ダメージが上のカイム編成に比べて、下の通常編成のほうが数値が高いです。これは、一期一振の「渾身スキル」が2本入っている(残HP100%ということもある)のもありますし、攻刃値の高いAKも2本入っているので高くなるでしょう。

じゃあ通常編成の方が強いの?と思いますが、実際にはバフデバフを入れてダメージが伸びていきます。そこでバフ、デバフを入れた数値を見てみましょう。
上がカイム編成、下が通常編成です。

(カイム編成)


(通常編成)


予測ダメージが低かったカイム編成の方が高い結果となりました。
これはなぜでしょうか。

答えは「ダメージ上限上昇」です。
カイムの『刑死者の逆位置』にはダメージ上限10%上昇。
さらに編成しているアンダリスにもSLv15で7%上昇の効果があります。




通常ダメージは約40万を上限とし、それを超えると強力な減衰が掛けれられる仕様になっています。その上限を上げることができるのが、こういった「ダメージ上限上昇スキル」です。

カイム編成にはこのダメージ上限上昇スキルが組み込めるため、通常編成よりもダメージが高くなったのです。


カイム編成へ切り替えるタイミング

基本的にダメージ上限である40万に到達したあたりから切り替えのポイントとなるでしょう。

また、カイムの『刑死者の逆位置』にはダメージ上限10UPの他に以下の効果があります。

・攻撃20%UP(別枠乗算)
・防御力50%UP

なので、全体的な編成の戦力底上げにも期待できます。
特に、防御力の面はこのゲームではなかなか強化しづらいので長期戦では有用なバフ内容でしょう。
こういった内容のバフを得たい場合も有用かもしれません。

どうやってカイム編成組んだらいいの?

組み合わせが多岐に渡るため、テンプレというのは存在しないようなものです。
なので、今の所、自分で組んでトライアルで数値を見ていくしかないと思います。

自分もまだ試しきれてなくて答えは出ていませんが、無課金カイム編成はどうなるのかとかマグナカイムは?とか色々気になるのはあるので、試したら記事にしていきたいとは思います。


(仮組みしたけど4凸に土エレが足りなかった図)



■グラブルの攻略、プレイ情報をお届けしています。

フォロー、チャンネル登録、ブログブックマークお願いします
Twitterで記事更新の告知ツイートしていますのでご活用ください。

Twitter:@grablu_hikaru
https://twitter.com/grablu_hikaru

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC01sJf4B5LrsDdMMZ0UsHQA