
1ターンで大ダメージを出すための編成をあまり研究してなかったので、古戦場の前にそういった部分に焦点をあてた記事をまとめてみた。
古戦場自体、あまり好きじゃなかったんでこういった研究は疎かにしていたんですが、土古戦場はちゃんと取り組もうかなと思って、まとめてみました。
■動画バージョン
トライアルで動かしている動画も収録したので、こちらの方がわかりやすいかも。■キャラ紹介
基本的に奥義ダメージはSSRが「特大」、SRは「大」となっているので一部を除くとSSRを編成するのが望ましい。・オクトー
最終開放していれば、奥義ダメージ上限が大幅に上がっているためダメージを稼ぐのが容易。さらに、奥義ゲージ200%+奥義ゲージ上昇量2倍のためメカニック運用なら1ターン目から奥義2連続が可能。
注意したいのがAT中の奥義ゲージ。ATは「奥義ゲージ100%からスタート」というものなので、オクトーも200%ではなく、100%からスタートとなるので調整する場合は気をつけよう。
・サラーサ
最終開放していれば、奥義ダメージ上限が大幅に上がっているためダメージを稼ぐのが容易。3アビで大ダメージ+土属性防御ダウンを行える。
・ジークフリート
奥義+追撃ダメージで上限を突破しやすい。
・SRネツァワルピリ
1アビ「放鷹」→2アビ「空鳴の構え」で爆発的なダメージを出せる。
・SRジャミル
1アビ「オブジェクティブ」→2アビ「スマートキル」で爆発的なダメージを出せる。
・SRオイゲン
SRにしては珍しく奥義が特大ダメージ。
・SRルリア
SRにしては珍しく奥義が特大ダメージ。
・SRジン(克己浪人)
少し特殊だが一応ダメージが出るので。
イベントバージョンのSRジン。奥義ゲージが200%まであるため、4番目配置なら170%まで増やすことができれば一人で2回奥義が撃てる。メカニックやオクトー、バサラガなどで補助すれば可能。
■デバフについて
メカニックの場合、自由枠が一つしかないのでキャラアビと組み合わせることになる。とりあえず1ターンだけなので、防御だけ下限の50%ダウンを目指す。
もう少しいうと両面、片面、属性の3種で合わせて50%になればOK。
全部書き出すときりがないので一部だけ書くが、最終サラーサがあるならサラーサ+ミスとでOK。
・ミゼラブルミスト 両面25%ダウン
・アーマーブレイク 片面20%ダウン
・サラーサ(最終) 属性25%ダウン
・マキラ 片面15%、属性25%(片面は若干入りづらいので注意)
・イルザ 片面25%
・バレンタインメドゥーサ 属性25%ダウン