無課金で、まったくガチャも回さなかった場合、
武器編成の理想は、マグナ編成となる。
そのマグナ武器の最高峰となる「オールド武器」は入手難易度がかなり高いものの、
性能も高く、編成に入ってくる武器もあるという。
じゃあどういった武器がどのように入るのかを調べてみた。
■各属性に一つずつ用意されてはいるが・・・
オールド武器は各属性に1種ずつ存在する。
石マルチクエストにてごく稀にドロップするほか、栄誉の輝き2500で交換することも可能。
ちなみに、同型の武器でオールドでないものもあるが、
こちらは「方陣」、つまりマグナではなく通常スキルになっているので注意。
■水属性「オールドオベロン」は無凸でも編成に入る
オールド武器の中でも、オールドオベロンは性能が良い。
3凸しているリヴァ短剣よりも、無凸のオールドオベロンの方が強いと言われているほど。
最終に的にはオールドオベロンで揃えるのが水のマグナ編成の最終形となるが、
ドロップ率や輝きによる入手サイクルを考えても現実的ではないだろう。
とりあえず無凸なら2本~3本は入ってくるので、
上限解放せずにスキルレベルを上げて編成するようにしよう。
■火属性「オールドエッケザックス」も性能は悪くない
続いて火属性のオールドエッケ、通称オッケ。
スキルに背水があるが、あまり意識する必要はなく、「刹那」スキルで十分役に立つ。
オベロンほどではないが、無凸で1~2本は入ると言われている。
火属性の場合、武器性能の関係上、戦力の値が上がりづらいため、
あまり無凸武器を多く入れたくないため、理想編成が少々ややこしい。
無難に2本までにしておくか、編成1本にして上限解放していくのが良いようだ。
アグニス編成を見据えているなら、1本を上限解放して移行時にマグナ武器枠として使うのが
スムーズで良い。
■闇属性「オールドコルタナ」もオベロン以上の性能
使えるオールド武器はこれが最後。
攻刃大+三手が1つの武器に入っていると書いたら弱いわけがない。
こちらも無凸で入れ替えが考えられる性能だが、
暴君スキルなのでHP減少があるので、その点だけは注意。
セレスト武器は、性能がいいので無理に無凸を入れる必要性もないので
三手の数をどれぐらい入れるかで調整しよう。
■私のメインである土属性「オールドペルセウス」は微妙な性能
2つのスキルの両方に攻刃があるというパッと見た感じはすごそうな武器。
問題は、羅刹スキルにある「連続攻撃確率ダウン」である。
検証した人によると30%以上もダウンするため、
1つ装備するだけで連続攻撃がほとんど出なくなる。
入手難易度が下がれば、オールドペルセウスで固めて、一撃の重みを高めて
デメリットを打ち消す・・・なんてことを考えられるかもしれないが、
労力と得られるものが見合ってない。
よって、手に入れようとしなくてよい武器になっている。悲しい・・・。
■風属性「オールドナラクーバラ」はティアマト武器の方で十分
風のオールド武器は、攻刃スキルがあるものの、暴君のためHP減少が伴う。
そして、もう一つのスキルがバトル開始3ターンのみ強化するものなので、
必要性が低い。
ティアマト銃を並べる方が強いため、この武器も手に入れる必要性がない。
■光属性「オールドアルテミス」はそもそも攻刃スキルがない
光のオールド武器「オールドアルテミス」はそもそも攻刃スキルがないという武器。
活用場面が限定的過ぎるため、シュバ剣を必死に集める方が理想であり現実的である。
■
マキュラマリウスがオールドオベロン、
フラム=グラスがオールドエッケ
オリヴィエがオールドコルタナを落とす。
HLでなくても落としてくれるので、積極的に参加、自発しておくと、
手に入る機会が増えるだろう。
特に無凸でも編成に入ることから、マグナ武器の収集必要数を減らせるので、
もし「栄養の輝き」に余裕があるなら、そちらでの交換も視野に入れておこう。