3人目に取得したニオについて、
4人目のカトルを書いておいて、ニオを書いてないのは勿体ないと思ったので、
こちらも使った感想などをまとめた。
なお、カトルの時も書いたが、ニオの風属性はほとんど育てておらず、
SR,SSRともにキャラもかなり不足している。
さらに、風編成ではなく、土編成にバッファーとして入れて運用していた期間の方が長いので
少々偏った感想になる点をご了承願いたい。
■ニオの第一印象は?
・スーパースターがモデルとなっているキャラ
・ダブルアタック、攻防バフといったものを味方に供給できる。
・睡眠、調律、奥義に魅了効果と状態異常も持っている。
バッファーといえば同じ風属性のコルワがおり、
そちらに席を取られているように見えるが、実は役割が全然違う。
少々性能の基準が古いせいで環境に置いていかれている感じはするが、
かなり器用に動けるため、全く腐ることなく使用できる。
■1ターン目から一気にバフを与えられる
2アビでDA率上昇、攻防バフ、3アビでクリティカル率UPと様々なバフをパーティに与えることが可能。
バフの倍率もかなり良いため、実感しやすいかと思う。
(Lv75で攻撃/防御が30%UP、DA率が約50%UP)
コルワの方が数値や性能は確かに良いが、その性能を発揮するには少々ターン数などが必要。
それに対してニオはそういった制限はなく、序盤から使いやすいのがメリット。
注意してほしいのは、ニオの2アビはダブルアタック率のみ。トリプルには関与しないので、そこに期待しないように。
■1アビの睡眠が結構使える
バッファーとしての性能もそうだが、個人的にもう一つ推したいのが1アビの睡眠。
普段、あまり睡眠スキルを使う機会がないので簡単に解説を。
・睡眠状態になると相手は攻撃を受けるまで行動できない(ターン数による解消があるかも?)
・睡眠状態で攻撃を受けるとダメージ上昇?
・睡眠状態だと行動回数が増えないため、疑似的だがスロウと同じ状況になる。
ちょっと曖昧で申し訳ないが、睡眠とはこういう状態異常である。
この3つ目の疑似スロウ的な動作が優秀。
バッファーとしての役割を持ちながら、状態異常をも扱える結構器用な性能をしているのだ。
■ちなみに土パで運用してましたが
アイルが来るまで、ニオ、サラーサ、オクトーの十天衆PTを運用していた。
サラーサ、オクトーのアタッカーをニオでブーストする形。
コルワを土パに編成する理由と同じだ。
それなりに機能しており、戦力強化に非常に貢献していた。
他にバッファーがいるなら、わざわざ他属性を入れる理由はないが、
当時、土にはまともなバッファーがいなかったので、他属性でも戦力が狙えたのだ。
もし、自分の資産に連続攻撃確率UPのバッファーがいないなら、
一度、ニオを入れた混成編成を試してみることをおすすめします。
ただ、同属性のバッファーがいるなら素直にそちらを使いましょう。
■とはいえ取得優先順位は低め
かなりべた褒めした内容となっているが、じゃあ優先して取得した方がいいかと言えばそうでもない。
バッファー不足なら取りにいくべし。そうでないなら、後回しでOK。
連続攻撃確率UPのバフも、四天刃と他心陣を使えば早期に供給できるし、
賢者で補うことも出来る。
ただ、もし明確な理由をもってニオ取得を考えているなら、
求めていた内容は必ずこなしてくれるし、それ以上の働きをしてくれると思う。
4人目のカトルを書いておいて、ニオを書いてないのは勿体ないと思ったので、
こちらも使った感想などをまとめた。
なお、カトルの時も書いたが、ニオの風属性はほとんど育てておらず、
SR,SSRともにキャラもかなり不足している。
さらに、風編成ではなく、土編成にバッファーとして入れて運用していた期間の方が長いので
少々偏った感想になる点をご了承願いたい。
■ニオの第一印象は?
・スーパースターがモデルとなっているキャラ
・ダブルアタック、攻防バフといったものを味方に供給できる。
・睡眠、調律、奥義に魅了効果と状態異常も持っている。
バッファーといえば同じ風属性のコルワがおり、
そちらに席を取られているように見えるが、実は役割が全然違う。
少々性能の基準が古いせいで環境に置いていかれている感じはするが、
かなり器用に動けるため、全く腐ることなく使用できる。
■1ターン目から一気にバフを与えられる
2アビでDA率上昇、攻防バフ、3アビでクリティカル率UPと様々なバフをパーティに与えることが可能。
バフの倍率もかなり良いため、実感しやすいかと思う。
(Lv75で攻撃/防御が30%UP、DA率が約50%UP)
コルワの方が数値や性能は確かに良いが、その性能を発揮するには少々ターン数などが必要。
それに対してニオはそういった制限はなく、序盤から使いやすいのがメリット。
注意してほしいのは、ニオの2アビはダブルアタック率のみ。トリプルには関与しないので、そこに期待しないように。
■1アビの睡眠が結構使える
バッファーとしての性能もそうだが、個人的にもう一つ推したいのが1アビの睡眠。
普段、あまり睡眠スキルを使う機会がないので簡単に解説を。
・睡眠状態になると相手は攻撃を受けるまで行動できない(ターン数による解消があるかも?)
・睡眠状態で攻撃を受けるとダメージ上昇?
・睡眠状態だと行動回数が増えないため、疑似的だがスロウと同じ状況になる。
ちょっと曖昧で申し訳ないが、睡眠とはこういう状態異常である。
この3つ目の疑似スロウ的な動作が優秀。
バッファーとしての役割を持ちながら、状態異常をも扱える結構器用な性能をしているのだ。
■ちなみに土パで運用してましたが
アイルが来るまで、ニオ、サラーサ、オクトーの十天衆PTを運用していた。
サラーサ、オクトーのアタッカーをニオでブーストする形。
コルワを土パに編成する理由と同じだ。
それなりに機能しており、戦力強化に非常に貢献していた。
他にバッファーがいるなら、わざわざ他属性を入れる理由はないが、
当時、土にはまともなバッファーがいなかったので、他属性でも戦力が狙えたのだ。
もし、自分の資産に連続攻撃確率UPのバッファーがいないなら、
一度、ニオを入れた混成編成を試してみることをおすすめします。
ただ、同属性のバッファーがいるなら素直にそちらを使いましょう。
■とはいえ取得優先順位は低め
かなりべた褒めした内容となっているが、じゃあ優先して取得した方がいいかと言えばそうでもない。
バッファー不足なら取りにいくべし。そうでないなら、後回しでOK。
連続攻撃確率UPのバフも、四天刃と他心陣を使えば早期に供給できるし、
賢者で補うことも出来る。
ただ、もし明確な理由をもってニオ取得を考えているなら、
求めていた内容は必ずこなしてくれるし、それ以上の働きをしてくれると思う。